- あきる
- I
あきる【呆る・惘る】⇒ あきれるIIあきる【飽きる・厭きる】〔四段動詞「あく」の上一段化。 近世江戸語以降の形〕(1)同じ物事が何度も続いて, いやになる。 いやになって, 続ける気がなくなる。
「パン食に~・きる」「仕事にすぐ~・きて長続きしない」
(2)満ち足りて, これ以上はいらなくなる。 《飽》「好きな物を~・きるほど食べたい」(3)動詞の連用形の下に付いて, いやになるほど十分に…する意を表す。「見~・きる」「そんなせりふは聞き~・きた」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.